海外駐在でいくら貯金できるか

海外駐在中の給与・貯蓄額を赤裸々に公開します。

2020年10月家計簿

こんにちは、nanoです。

10月の家計簿を公開します。カテゴリーについては自分が管理しやすいように設定しています。

  

カテゴリー

予算

実際の支出額

差額

家賃

40,000

40,000

0

食料品

30,000

31,737

(1,737)

外食費

20,000

30,930

(10,930)

交際費

10,000

0

10,000

通信費

18,000

19,413

(1,413)

交通費

5,000

2,508

2,492

日雑費

15,000

11,033

3,967

医療費

3,000

4,432

(1,432)

趣味

10,000

18,585

(8,585)

衣服・美容

5,000

0

5,000

旅行

0

0

0

公共料金

15,000

18,733

(3,733)

保険

4,580

4,580

0

その他

1,050

1,050

0

合計

176,630

183,000

-6,370

※現地の通貨を日本円に換算しています。

 

1. 家賃

赴任国の家賃は全額会社負担ですが、単身赴任中のため日本で妻が住むマンションの家賃を支払っています。会社によって対応が異なりますが、私の会社では単身赴任した際の日本での家賃は日本勤務時と同じように支払う必要があります。月4万円、なかなか痛い出費です。。

 

2. 食料品

日本食の購入費用(主にお米)が嵩んでしまいましたが、ほぼ予算通りの着地となりました。まとめ買いをすると食材を腐らせてしまったり、不必要なものも買ってしまうので、これからは毎日スーパーで必要な分だけを買うようにします。マンションの目の前にスーパーがあるので有り難いです。

 

3. 外食費

主に昼食代です。予算を1万円以上オーバーしてしまいました。駐在したばかりなので美味しいお店を発掘しようと色んなお店に行きました。駐在員が行くようなお店は高いですね。ローカルフードの10倍近くします。

 

4. 交際費

今月は飲み会がありませんでした。嘘です。実際は飲み会のお誘いを断っていました。「美味しい料理を食べる会」なら行くのですが、お酒にお金は使いたくありません。ケチくさい考えですが、お酒を飲まないにも関わらず割り勘になることが多いのでいつも不満に思っています。「nanoさんはお酒を飲んでいないので支払いは皆んなより少なくて大丈夫だよ」という方には未だかつて出会ったことがありません。

 

5. 通信費

日本:インターネット代           

現地:インターネット代、携帯電話代

携帯電話は格安です。プリペイド式ですが月500円くらいですかね。一方、インターネット代は日本よりも若干高いです。インターネット費用だけはケチらないと決めているので、一番速いプランに加入しています。おかげでストレスのない生活を送れています。

 

6. 交通費

休日にUberを利用しました。目的地までの金額が乗車前に分かるので、ドライバーと価格交渉をしなくて済みます。この交渉がないとだいぶストレスフリーですね。たいてい海外(途上国)ではタクシーの値段で揉めます。乗車した際に交渉した値段と到着時の値段が違うことは日常茶飯事です。

 

7. 日雑費

家具家電付きのマンションなので基本的に必要なものは揃っていますが、食器や調理道具等を追加で購入しました。自宅に誰かが来る予定なんて全くないので、自分の分だけ購入しました。勿論、海外駐在員あるあるのホームパーティの予定もありません。

 

8. 医療費

赴任して早々病気にかかってしまいました。。大した病気ではなかったので薬の処方だけで済みました。

 

9. 趣味

ゴルフはやりませんが、少々ギャンブルを。。あとSwitchのソフトを衝動買いしてしまいました。

 

10. 衣服・美容

洋服、スキンケア用品は日本から持参したので、当面は購入の必要はありません。来月から発生するのは美容院代くらいですかね。

 

11. 旅行

当面は自粛します。春休みにどこか行けたら良いなと淡い期待を抱いています。

 

12. 公共料金

日本:電気代、水道代、NHK受信料      

現地:電気代、水道代

赴任先は電気代がバカ高いです。明細を確認したら基本料金が高いみたいですね。現地の一般のご家庭では電気代が高いので複数の家庭とシェアして使用しているようです。

 

13. 保険

会社の団体生命保険に加入しています。私が死んでも遺族年金が支払われますし、妻も働いていますので最低限の保険に加入しています。

 

14. その他

数年前から「フローレンス」という子育て支援を行っているNPO法人に寄付をしています。額は少ないですが、一生継続できる範囲で応援したいと思います。

 

では。